Japanese resources

インタネットで日本語の文章を読んだり、辞書を引いたりするために、、色々なサイトがありますが、その中に、一番使いやすいものは何でしょうか。以下に、新聞・雑誌・文法・データベース・それ以外のサイトについて、役に立ちちそうなものが載っています。

辞書

  • Jim Breen’s WWWJDIC 
  • 和独辞典:ドイツ語がわからなくても、日本語の発音について、貴重な情報が載っているので、役にたちます。
  • コトバンク:https://kotobank.jp/ このサイトでは、沢山の辞書や百科事典へアクセスが出来ます。(https://ja.wikipedia.org/wikiコトバンク)

文法

あまり分かりません。何か良いものがご存じでしょうか。

新聞

日本の新聞は、沢山ありますが、一番大切なものといえば、読売・朝日・毎日・にほんけいざいしんぶんという四つのものでしょう。購読者になれずに、その新聞はどのぐらい読めるのでしょうか。

  • 毎日新聞(https://mainichi.jp/): かなり自由に読めるのです。
  • 朝日新聞(https://www.asahi.com): 「天声人語」のような代表的な社説は、確かの購読者でなければ読めないのですが、 無料登録さえそれば、半分の記事ぐらい読めるようになります。
  • 読売新聞 (https://www.yomiuri.co.jp/): 大体自由に読めます。
  • 日本経済新聞(www.nikkei.com):やっぱり払わなくちゃ⁉

他にも、面白い新聞があります。地方の新聞も、民主党・共産党・創価学会・幸福実現党などの政党や宗教団体などの組織に出版される新聞のリストは、ここにみつかります:https://ja.wikipedia.org/wiki/日本の新聞

 

雑誌

L雑誌と週刊誌は、山ほどあります(https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:日本の雑誌)。その中に、面白くて無料で読める物も多いです。

 

 

文学

日本の文学の文章を無料で読もうとすると、次の選択肢があります。著作権のせいで、かなり古いものが多いです。